
台風が来る前の対策、備えについて簡単にまとめました。ぜひご参考にしてみて下さい。
伸縮門扉(アコーディオン門扉)

強風を受けると曲がったり、倒れてしまう可能性があります。
【対策】
伸縮門扉は畳んだ状態(オープンな状態)で動かないように紐で縛ってください。
【対策】
伸縮門扉は畳んだ状態(オープンな状態)で動かないように紐で縛ってください。
.png)
跳ね上げ式門扉(オーバードア)

強風を受けると扉が跳ね上がり、アームが変形・故障する可能性があります。
【対策】
扉を下ろし(クローズな状態)、アームのロックを必ずかけてください。
電動の場合、停電時は風がおさまった後に「手動切り替え」をして扉を上げ、アームのロックをかけます。
【対策】
扉を下ろし(クローズな状態)、アームのロックを必ずかけてください。
電動の場合、停電時は風がおさまった後に「手動切り替え」をして扉を上げ、アームのロックをかけます。
カーポート屋根

片支持タイプ(片側に支柱があるもの)は最悪のケースでは倒壊する可能性があります。
【対策】
オプションにサポート柱がある場合、必ずサポート柱を付けてください。
サポート柱の設置は後からでも工事ができます。ご検討ください。
【対策】
オプションにサポート柱がある場合、必ずサポート柱を付けてください。
サポート柱の設置は後からでも工事ができます。ご検討ください。
.png)
門扉

門扉は強風にあおられて変形にいたる場合があります。
【対策】
門扉を閉め、紐で固定(クローズの状態)してください。落とし棒も忘れずに。
【対策】
門扉を閉め、紐で固定(クローズの状態)してください。落とし棒も忘れずに。

テラス・ガーデンルーム等

テラスの日除けシェード、物干し竿やガーデンルームの折り戸などに用心しましょう。
【対策】
テラスの日除けシェードはたたみ、固定する。竿は下に下ろす。
ガーデンルームの窓・戸は閉めて鍵をかける。
オーニングはたたんでおきましょう。
【対策】
テラスの日除けシェードはたたみ、固定する。竿は下に下ろす。
ガーデンルームの窓・戸は閉めて鍵をかける。
オーニングはたたんでおきましょう。
物置

扉が開いたり、本体が倒れる可能性があります。
【対策】
扉を閉め、鍵をかけます。
出来れば重量物を下に移動、または重量物を入れて物置を安定させましょう。
【対策】
扉を閉め、鍵をかけます。
出来れば重量物を下に移動、または重量物を入れて物置を安定させましょう。
保険をチェック
万が一、台風で何か損害が発生した場合は、加入されている火災保険で修理できるケースが多くあります。
保険会社に確認してみて下さい。
保険会社に確認してみて下さい。